-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

おはようございます!!
昨日からまたまた雪が強く降りましたね(>_<)
道路を見ていると積もっていると言うよりも凍っている感じですね・・・
前に信号があるのですが赤信号で止まる車を見ると
停止線を数メートル越えて止まっていることが多いです(・_・;)
スタッドレスに変えていても油断はできません!!
スピードは控えめにし、早めのブレーキを心がけてください!!
近くに消防署もあり朝から救急車が活動しております!!
事故のないようにお気をつけて外出してくださいね(*^_^*)
もし事故にあい身体を負傷された場合は、しっかりと治療をすることをおススメします!
当院は交通事故の治療・自賠責保険に対応しております!!
お困りの際はご連絡くださいね♪
と、いうことで
今日はお灸についてお話しします(^-^)
『お灸』というと熱い…煙が…ニオイが…(>_<。)
というイメージを持たれている人も多いのでは?
最近は、煙の出ないタイプや、アロマの香りのするタイプなど、いろんな種類のお灸があるんですよ(^-^)
お灸とは?
お灸の原料の『もぐさ』はヨモギの葉の裏の綿毛から作られているんですよ。
ヨモギは食物繊維やミネラルが豊富で、殺菌、増血、止血作用のある万能薬です。この『もぐさ』に火を付けて身体を温め、ツボを刺激するのがお灸です。
お灸の効果は?
①さまざまな症状の改善!
身体が不調をきたした時は『ツボ』に反応があらわれます。そのツボを刺激することてで、冷え症、肩こり、腰痛、むくみ、ストレス、不眠…など様々な症状の改善に期待できます(^^)v
②免疫力アップ!!
温熱刺激を与えることで、筋肉や血管、リンパ節が刺激され、細胞が活性化され免疫力がアップします(^^)v
③鎮痛、リラックス効果!!!
もぐさには鎮痛作用があるため痛みを和らげる効果があります(^^)v
などなど身体に良いことが沢山あります(^-^)
ハリとお灸ではどっちが良く効くの?
と聞かれることがありますが、どちらが良くて、どちらが悪いということはないです(^_^)
症状や体質により効果のでかなには個人差があります。
ハリはちょっと恐いという方はお灸から試してみてはどうでしょうか(^▽^)